285919

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
掲 示 板

[ホームに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
[ 指定コメント (No.2658) の関連スレッドを表示しています。 ]

ギターリペアについて 投稿者:さとう - 2012/12/17(Mon) 20:38:02 No.2658  引用する 
ギター はじめまして。
ほんのひと月前ぐらいに、F協に入会させていただきました、さとうと申します。
30年ぐらい前にバイトして買ったギターを、物置から引っ張り出して毎日猛特訓中です。(一日5分程度)
当時は気がつかなかったのですが、6本の弦が、ナットから、サドルまで伸びていますが、その6本の幅がサウンドホールの中心に来ていません。これって、ネックの反りとかが原因なのでしょうか?それとも、製造上の欠陥なのでしょうか?
もし、修正の方法とか知っている方おられましたら教えていただきたいのですが・・・。
また、リペア業者さんや、金額等も知っている方おられましたら、よろしくお願いします。
安いギターだし、メーカーも聞いたことないような所だし、弾けないこともないから、このままほっぽっておくか・・って感もあるし・・・。ただ、あれから何度か引越しても、どうしても処分できなかったって言う、愛着のある物でして・・。
ちなみに、SUZUKI VIOLIN製 W−400
当時4万円でした。
よろしくお願いいたします。

Re: ギターリペアについて 投稿者:むらやま - 2012/12/19(Wed) 12:58:15 No.2659  引用する 
ドラム1 F協会員の村山です
お尋ねの件ですが製造ミスだと思います、ただ前に使っていた時、気がつかないぐらいのずれならメーカーも大丈夫と判断したかもしれないですね。
どうしても気になるならどこかギター工房に頼めば直してもらえますが、ブリッジ貼り換えと塗装し直しになるのでかなりの金額になると思います。
ネック調整とサドル調整してそのまま使ってはどうでしょう。
SUZUKI VIOLIN製 W−400
国産ビンテージの素晴らしいギターだと思います。

Re: ギターリペアについて 投稿者:さとう - 2012/12/19(Wed) 22:56:30 No.2660  引用する 
ギター 村山さん、早速の返信ありがとうございました。
アドバイスのように、自分でリペアしようと思います。
気になると言えば限がないので、そこは我慢するしかないですね。ありがとうございました。

F協に入会させてもらってまだ日が浅いのですが、いろいろなイベント等に、積極的に参加していきたいと思っています。(いろいろ教えていただきながら・・・)
イベント会場等で、いつかお会いできるとうれしいですね。
昔のように、指がスムーズに動くようになるように、リハビリだと思ってやって行こうと思います。(笑)
今後とも、よろしくお願いいたします、

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -