 |
はじめまして。 ほんのひと月前ぐらいに、F協に入会させていただきました、さとうと申します。 30年ぐらい前にバイトして買ったギターを、物置から引っ張り出して毎日猛特訓中です。(一日5分程度) 当時は気がつかなかったのですが、6本の弦が、ナットから、サドルまで伸びていますが、その6本の幅がサウンドホールの中心に来ていません。これって、ネックの反りとかが原因なのでしょうか?それとも、製造上の欠陥なのでしょうか? もし、修正の方法とか知っている方おられましたら教えていただきたいのですが・・・。 また、リペア業者さんや、金額等も知っている方おられましたら、よろしくお願いします。 安いギターだし、メーカーも聞いたことないような所だし、弾けないこともないから、このままほっぽっておくか・・って感もあるし・・・。ただ、あれから何度か引越しても、どうしても処分できなかったって言う、愛着のある物でして・・。 ちなみに、SUZUKI VIOLIN製 W−400 当時4万円でした。 よろしくお願いいたします。 |